第2回中学校部会・幹事会
11月19日(火)千里市民センター大ホールにて、第2回中学校部会・幹事会を開催し、15校から25名の方が参加してくださいました。 税理士の土肥正様を講師にお迎えし、『PTA会計予算作成のお話しーPTA活動の経験を踏まえてー』をテーマにPTA会計講座を行っていただきました。
PTA会員から預かったお金をどう使うことが子どもたちのためになるのだろうか?収入に適した金額を、適正に配分するための予算の考え方と予算案の作り方を教えていただきました。
ほとんどの学校が単年で役員の変わっていく現状ですが、その中でも、予算(収入・支出)と活動計画を見直し、振り返り、見直して予算案を立て、次年度へバトンタッチしていくことの大切さを感じました。
講座のあとは、直接一校一校の、お金を使うプロセスのこと、予備費の金額のこと、繰越金のこと、積立金のこと、書式のことなど、なかなか相談する機会のない悩みや疑問点を聞いていただき、アドバイスをいただいたり、一緒に解決策などを考えていただくこともできました。今、私たちが予算の活用や予算案の作成に生かしていける内容でとても有意義な会となりました。