サイトマップ

第2回 幼稚園・こども園部会

 9月から2月にかけて書面にて、第2回幼稚園・こども園部会を開催しました。

 第1回幼稚園・こども園部会幹事会にて、要望が多く、書面での情報交換・情報共有が有意義に行えるものとして決定した『コロナ禍での防災』にスポットをあてました。

 各園より書面にて『コロナ禍での防災』について知りたいことや疑問を募集し、それらをまとめたものを、部会役員が吹田市役所の危機管理室の方と書面やメールでやりとりし、回答をいただき、各園に書面にて、伝達しました。

また、子どもをもつ皆様に役立てていただけるよう、『防災炊き出しガイドブック』『ほくせつ親子防災ノート』を危機管理室よりいただき、各園に配布しました。

 まだまだ、コロナウイルス感染症の終息が見えない中ですが、災害に対しても備えをしておくことは重要であり、危機管理室の方より頂いた貴重な情報を基に、コロナ禍というこれまでとは違う状況での防災について知り、考える有意義な機会になりました。

 

 今年度、幼稚園・こども園部会および幹事会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、集会形式での開催は中止し、すべて書面にて実施させていただきました。各園の幹事の皆様と一度もお顔を合わせることなく、書面やLINE、メールで連絡を取りながらの活動となり、いつも以上に労力をかけていただいた部分も多かったのではと思います。

 最後になりましたが、各幼稚園・こども園の幹事のみなさまと、吹田市PTA協議会役員の方々のご理解とご協力があり、無事に一年間を終えることができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

し〜ぴ〜メール 一覧へもどる
  • ようこそ!吹田市PTAへ PTA会長あいさつ
  • PTAってどんなん? 吹田市PTA運営組織
  • かんらん車 校長先生・教頭先生のお話
  • 社団法人日本PTA全国協議会
  • 大阪府PTA協議会
  • 管理者ページログイン
  • 吹田市のイメージキャラクター「すいたん」