第2回幼稚園・こども園部会
令和元年10月31日(木)千里山コミュニティセンターにおいて、第2回幼稚園・こども園部会が14園参加のもと開催されました。
昨年から今年にかけても様々な災害が続く中、昨年同様、「防災について知りたい」という意見が多数あがったため
吹田市総務部 危機管理室の方にお越しいただき、『防災・日頃の備えについて』ご講演をいただきました。
1.災害のことを「知る」
吹田で起こりうる災害(風水害や地震など)について教わりました。
ハザードマップや映像などを交えながらわかりやすくお話してくださいました。
2.災害に「そなえる」
災害時の備えとして、非常食の調理・試食もさせていただきました
アルファ化米の調理をやってみたいと申し出て下さる各園の方々にやってみていただきました
また、小さなこどものいる家庭での非常時持ち出し品や備蓄品の紹介や、
災害が起こった場合の家族間でのシミュレーションの必要性、こどもへの心のケアなど、詳しく教えていただきました。
いつどこで起こるかわからない災害にそなえるための講演、
各園真剣に聞き入られており、とても有意義な時間を過ごすことができました。